メニュー

ニュース

エンゲージメントデザインチームを発足~人事・採用、マーケティング、広報が一体となったチームの新しい取り組み~

エンゲージメントデザインチームを発足~人事・採用、マーケティング、広報が一体となったチームの新しい取り組み~

社内外に愛される組織づくりをめざして

「愛されるマーケティング活動」(Lovable Marketing)を推進する株式会社エル・エム・ジー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:林 雅之)(以下、LMG)は、社内外に愛される組織づくりに本格的に取り組むため、Engagement Design Team(以下、EDT)を発足しました。EDTには採用・教育・人事企画・グループ会社間の連携などの活動をするピープルオペレーションズ、マーケティング、広報3つの機能を持ち、LMGおよびLMG各社の社内外に愛される組織づくりの役割を担います。

近年、企業は急速な変化に晒されています。企業はその変化に対応し生き残るために、新しいサービスや製品を作るほか、企業の成長をより加速させるために、新規事業や市場への参入、企業グループの再編、事業統合などを行う動きは今後も増えていくでしょう。そのような状況で、異なる企業文化をもつ組織や人材をうまく融合するために、インナーコミュニケーションはますます重要になっていくと考えています。

また、製品やサービスのコモディティ化が急速に進む中、事業で差別化をすることはより一層難しくなり、新興国が色々な市場に参入していることなどから、グローバル競争もますます激しくなっていくでしょう。企業としての価値は、もはやサービスや製品の提供だけでなく、顧客、社会、社員(社内外)から愛される、組織づくりに取り組む会社の姿勢にかかってくると言えます。
これからの企業が成長するためには、そこで働く社員がチームメンバーや経営陣を信頼し、そのメンバーでいることに誇りをもち、自身の仕事に感動し、自身の成長を実感し、個人ではできないことをチームで実現できることに感動できる。そのような組織づくりが不可欠といえます。

そうした取り組みをおこなうためには、人事部、マーケティング部、広報部など従来の縦割りの組織では対応が困難です。

LinkedInの創業者であり現在会長のリード・ホフマン(Reid Hoffman)はじめ、ベン・カスノーカ(Ben Casnocha)、クリス・イェ(Chris Yen)の著書「ALLIANCE」や、Googleの人事担当上級副社長であるラズロ・ボック(Laszlo Bock)の著書「WORK RULES!」に代表されるように、海外のベンチャー企業はすでに、企業文化、社員の働き方、企業と社員との新しい関係や考え方そのものが、企業のブランディング、採用活動や人事戦略に影響を与えるという認識のもと、全社的な取り組みをおこない始めています。

EDTでは、社員が組織のファンになり、社員に愛される組織が、顧客そして社会に愛される組織になるという考え方のもと、「LMGに関わるグループ会社と社員、顧客、そして社会に愛される組織をつくる」をミッションに掲げ、活動に取り組んでまいります。

株式会社エル・エム・ジーについて

2014年7月設立。現代の情報消費行動に寄り添う愛されるマーケティング活動(Lovable Marketing)を推進するマーケティング企業グループです。LMGは、Lovable Marketingというコンセプトに賛同し、それを推進する専門性の高い会社をグループ力でシナジーを生み、Lovable Marketingを推進し、日本のマーケティング業界を変えていきます。
【ホームページURL:https://lmg.co.jp/

本リリースに関するお問い合わせ
株式会社エル・エム・ジー エンゲージメントデザインチーム 広報・PR担当 増子ひとみ
〒104-0045 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル2階
Tel:03-6264-0837  mail:h.mashiko@lmg.co.jp